2023年08月
トップ  > 大洋州科学技術ニュース> 2023年08月

干ばつが社会にもたらす影響・コストを包括的に評価する方法提示 豪CSIRO

オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)は、干ばつによるコストをより正確に予測する方法を研究している。

干ばつ回復ミッションは、将来の干ばつの影響をより深く理解し、軽減することに重点を置いている
© All rights reserved

豪州では今後、干ばつがより頻繁に、より深刻になると予想されている。干ばつは農業だけでなく、地域の人々の精神的・身体的な健康や生態系にも深刻な影響を及ぼすと指摘されている。

干ばつによる植生の喪失と土壌の浸食は、危険な砂嵐や大気の質の悪化につながる可能性がある
(出典:いずれもCSIRO)

CSIRO環境チームの上級エコノミストであるデービッド・フレミング-ムノス(David Fleming-Munoz)博士は最近、干ばつが豪州にもたらす広範な影響やコストを調べ、以下のようなデータポイントを考慮に入れた新たな評価手法を提案した。

  • サービス、生産性、広範囲の経済に対する精神の健康の影響
  • 人口流出や社会関係資本(social capital)を含む地域社会の混乱
  • 生態系サービス(ecosystem service)の悪化・喪失によるコスト
  • 先住民族を含む脆弱な(vulnerable)地域社会への影響
  • 飲料水のインフラと維持にかかる費用

CSIROは「干ばつレジリエンスミッション(Drought Resilience Mission)」を通じて、地域社会や産業界、政府機関との連携の下で水の利用・管理方法の改善に取り組んでいる。このミッションを率いるグラハム・ボネット(Graham Bonnett)博士は「ウォーターバンキング(water banking)等の対策により地域のレジリエンスが向上し、干ばつの経済的影響が軽減される可能性がある。しかしレジリエンスの改善を真に評価するには、干ばつのコストの包括的な測定が必要である」と話している。

サイエンスポータルアジアパシフィック編集部

上へ戻る