2025年04月
トップ  > 大洋州科学技術ニュース> 2025年04月

自然災害に関する日本との共同プロジェクトに助成金授与 ニュージーランド

ニュージーランド政府のシェーン・レティ(Shane Reti)科学・革新・技術相(Science, Innovation and Technology Minister)は3月4日、自然災害に関する日本の研究機関との共同プロジェクトに取り組むニュージーランドの3つの研究チームに、研究助成金が授与されることを発表した。

同相は「ニュージーランドと日本は地震、津波、火山活動に関して同様のリスクを有しています。これらのプロジェクトに共同で取り組むことで、リスクと、将来の災害を緩和する手段をよりよく理解できます」と述べている。

両国の研究機関とプロジェクトの概要は以下の通り。

  • カンタベリー大学(University of Canterbury)と東北大学:新たなモジュラーインフィルシステムを用いて地震イベントに対する建物の強靭性を高め、改修コストを削減する構造的改修システム
  • ニュージーランド地質核科学研究所(GNS Science)と国立研究開発法人防災科学技術研究所(NIED):火山イベント後の降灰の許容水準
  • GNS Scienceと国立研究開発法人海洋研究開発機構(JAMSTEC):ニュージーランドで最大の津波の脅威をもたらしているヒクランギ沈み込み帯の地震研究

ニュージーランドの研究チームには、ニュージーランド政府のカタリスト基金(Catalyst Fund)から各30万ニュージーランドドルが授与される。日本の研究チームには国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)から同等の額の研究助成金が授与される。

サイエンスポータルアジアパシフィック編集部

上へ戻る