【AsianScientist】古代東南アジアで海面上昇発生、南アジアへの移住促進―古地理学と人口ゲノム解析で判明

約2万年から6千年前に海面上昇と人口増加が起こり、古代の東南アジアの住民は南アジアに移住せざるを得なかったことが調査により分かった。(2023年5月12日公開)

人間が気候変動を引き起こし、それがさらに海面上昇を引き起こし、すでに沿岸地域のコミュニティに影響を与えている。その影響は将来、特に資源が不足しているアジア諸国でさらに悪化すると予想されている。しかし、アジアのコミュニティは、過去にも同じような急激な海面上昇を経験している。

最終氷期最盛期(約 2万6千年から2万 年前)から完新世中期(約 6千年前)にかけて、地球の海面は 135メートル上昇し、熱帯雨林と沿岸マングローブの広大な陸地を持つスンダランド大陸棚の半分は海となった。その中にはマレー半島、スマトラ島、ボルネオ島、ジャワ島が含まれていた。

シンガポール、カナダ、米国の研究チームがNature誌 に発表した最近の研究は、土地面積の減少とその後の人口増加の結果、これらの地域の人々は南アジアと東南アジア本土への移住を余儀なくされたことを説明している。チームは、古地理学と人口ゲノム解析を組み合わせて、南アジアの初期移住者の移動パターンを調べた。

チームは過去のデータを使用して、2万6千年前から現在に至る海面変化の古地理マップを作成した。 チームは非営利団体 であるGenomeAsia 100Kの全ゲノム データセットの分析も行った。GenomeAsia 100Kは、アジアに住む人々の10万のゲノムを配列決定することによってアジア民族のゲノム多様性を浮き彫りにしようとする取り組みである。5万年前の東南アジアと南アジアの59の民族グループのゲノムを分析して、人類の歴史を解釈した。他の集団史研究では母親から受け継がれたミトコンドリアDNAを使用するが、全ゲノム配列データは母親と父親の両方のDNAを使用する。

シンガポールの南洋理工大学 (NTU) 生物科学部の教授であり、GenomeAsia 100Kの科学委員長である ステファン・シュスター (Stephan Schuster) 氏は 「GenomeAsia 100K は、この地域で長い間暮らしてきた先住民族も含め、アジアのヒトの遺伝多様性を体系的にマッピングします」と述べる。「これらのマップを古気候データと合わせてみたところ、過去の気候変動が古代の人類の移動に与えた影響と、移動が今日の人口構造に与えた影響を正確に理解できるようになりました」

アンダマン諸島、マレー半島、タイおよびフィリピンの先住民は、それぞれアンダマン人、マレーシア人、フィリピン・ネグリトと呼ばれている。現在のこれら先住民はスンダランドの初期住民たちの子孫である。

この研究から、最終氷期最盛期から完新世中期までの間に海面が急激に上昇した 2つの期間があり、そのためにスンダランドの陸地面積が 50%以上減少し、小さな島々に分裂したことが分かった。分裂によりパラワン、ボルネオ、スマトラ、マレー半島は陸続きではなくなり、これらの地域のコミュニティは分散し、別々の小さなグループとなった。分裂後、気温は上昇し、好ましい環境の中で東南アジアの人口密度は最終氷期最盛期の8倍以上に急増した。このことから天然の資源が間に合わないほど人口は大きく増加し、コミュニティは新しい場所に移動し、定住せざるを得なくなった。

マレーシアと南アジアの先住民に共通する祖先の遺伝子から、マレーシアのネグリトの祖先は南アジアに向かって北上してきたことが明らかになった。また、東南アジア本土にも移住していた。しかし、マレーシアのネグリトから南アジアのオーストロアジア系グループへの遺伝子流動の割合は、東南アジア本土のアジア人への遺伝子流動よりも大きい。

主席調査者でNTUのアジア環境専攻学部とシンガポール環境生命科学工学センターの助教授であるヒエ・リム・キム (Hie Lim Kim) 氏はAsian Scientist Magazine誌に次のように語った。「私たちの調査から、2万年前の気候変動が東南アジア人の多様な民族を形成し、南アジアへの移住を促進させ、現代の南アジア人の遺伝的プロファイルを変化させたことがわかりました。個別化医療を開発するには、各民族の集団歴史と遺伝的祖先を理解することが重要です」

上へ戻る