トップ  > 基礎資料集  > 南アジア  > CSIR中央電気化学研究所(CSIR-CECRI)

CSIR中央電気化学研究所(CSIR-CECRI)

研究機関の概要

所在国 インド
日本語表記 CSIR中央電気化学研究所(CSIR-CECRI)
英語表記 CSIR-Central Electrochemical Research Institute(CSIR-CECRI)
現地語表記
主管省庁・部局 科学技術省科学産業研究機構(CSIR)
本部所在地 College Rd, Karaikudi, Tamil Nadu 630003
キャンパス所在地 カライクディ・キャンパス(本部) マンダパム・センター チェンナイ・センター
土地・建物等の面積(㎡) 1,214,056以上(本部キャンパス)
ウェブサイト https://cecri.res.in/Default.aspx
ニュースページ https://krc.cecri.res.in/cec_news.html
予算(ドル) 11,666,734 ※(1USD=73.93Rs)
創立年 1953年

沿革

インドの実業家で哲学者および教育者で、後にパドマ・ブーシャン勲章も受章したアラガッパ・チェッティアは、南アジア初の電気化学のための研究所を設立するためタミルナードゥ州カライクディの1,214,056m2の土地と150万ルピー(約375,000 USD:1 USD=4Rs 当時 )を寄付し1948年に電気化学研究所本部が発足する。実現には当時のネルー首相や科学技術省科学産業研究機構(CSIR)の初代長官であるシャンティ・スワループ・バトナガル博士も尽力している。そして1953年、CSIRの12番目の研究所であるCSIR-CECRIとして正式に設立された。1971年にマドラス(現チェンナイ)、1975年にマンダパムにそれぞれ地域アウトリーチセンターが設けられている。

組織・人員

組織

研究部門
電気化学電源部 エレクトロディクス・電気触媒部 電気有機材料・電気化学部 腐食・材料保護部 電気メッキ金属表面処理部 電気化学プロセス工学部
アウトリーチセンター

チェンナイ・センター マンダパムセンター

研究者数

111人

研究支援者数

210人

研究活動

代表的なプロジェクト、研究成果、産学連携など

2017年から5年間のインド科学技術局(DST)科学工学研究委員会(SERB)のファンディングで再生可能エネルギーの貯蔵のためのレドックスフロー電池の研究プログラムが行われている。また2020年から2年間のCSIRのファンディングで過酸化水素生成のための電極の設計、開発プロジェクトなど、複数のプロジェクトが進められている。

研究機関の特徴

CSIR中央電気化学研究所(CSIR-CECRI)は、電気化学の科学と技術のあらゆる側面を網羅する問題に取り組んでおり、特に燃料電池、海洋腐食、オフショア腐食試験などに注力している。またインド内外の研究所との共同研究も数多く行っている。CSIR-CECRIの専門知識を活用する機関には、大小の民間企業や、原子力、防衛、環境、宇宙、地上輸送、海洋開発などの政府機関が含まれる。さらに、基礎・応用研究だけでなく、調査やコンサルティングや、産業界や教育機関のための短期間の再教育コースも実施している。2020/2021年度、145の研究プロジェクトに取り組んだ。同年度の論文発表数は264本、パテント申請がインド国内で3件、海外で2件、パテント認定が国内で9件という実績を記録している。

その他

◀ インド一覧へ戻る