2大規模貯留地の可能性 インド|インド科学技術ニュース|Science Portal India インドの科学技術の今を伝える" /> インド洋とベンガル湾、CO<sub style="font-size: 75%; margin-right: .1em;">2</sub>大規模貯留地の可能性 インド|インド科学技術ニュース|Science Portal India インドの科学技術の今を伝える
2024年06月
トップ  > インド科学技術ニュース> 2024年06月

インド洋とベンガル湾、CO2大規模貯留地の可能性 インド

インド工科大学マドラス校(IIT-M)は4月29日、同学の研究者らが産業クラスターの脱炭素化に貢献する大規模なCO2貯留地としてインド洋とベンガル湾を挙げていることを発表した。研究成果は学術誌Energy FuelsFuelに掲載された。

研究者らは、海洋を温室効果ガスの貯蔵庫として機能させ、産業クラスターの脱炭素化に貢献する方法としてCO2隔離と呼ばれる方法を説明している。貯蔵されたCO2はガスハイドレードと呼ばれる環境に優しい氷のような物質を作り出し、海洋の水深500m以深の条件下で1m3のガスハイドレートは、150~170m3のCO2を永続的に隔離することができるという。

研究チームのジテンドラ・サングワイ(Jitendra Sangwai)教授は、「CO2の永久的な貯留地として海洋は大きな可能性を秘めています。我々の分析によると、水深2800m以上では、CO2は海水よりも密度が高く、CO2が逃げ出すための重力バリアが追加されます。化石燃料への依存は当面続くでしょう。そのためのCO2回収と隔離は、ネット・ゼロの目標を達成するために非常に重要です。ベンガル湾だけで、インドが排出する温室効果ガスの数年分に相当する数百Gtの人為起源CO2を隔離することができるでしょう」と研究の重要性を語った。

IIT-Mの研究員であるヨーゲンドラ・クマール・ミシュラ(Yogendra Kumar Mishra)氏は、「さらに、海底堆積物にはCO2を貯蔵できる小さな孔があり、貯蔵されたガスは孔の中で氷のようなガスハイドレートの結晶を形成します。これにより、ハイドレートを含む堆積物の浸透性がさらに低下し、浸透バリアが形成されます」と語った。

この研究の重要な発見は、大規模なCO2貯留を実現し、海洋生態系に害を与えずに海洋の可能性を最大限に活用できることだ。インドが国家の脱炭素化と気候変動の目標を達成することにも貢献する。

サイエンスポータルアジアパシフィック編集部

上へ戻る