単一共振器内への力学波の完全な閉じ込めに成功 韓国POSTECH
韓国の浦項工科大学(POSTECH)は4月10日、POSTECHと韓国の全北国立大学の共同研究チームが、長年理論上不可能と考えられていた、単一の共振器内への力学波…
AIで脳変性を可視化、精神疾患診断に革新 台湾・陽明交通大学
台湾の国立陽明交通大学(NYCU)は4月8日、台北栄民総医院(TVGH)と共同で、精神疾患に伴う脳の変性を人工知能(AI)で予測・可視化する新たな脳画像診断技術を開発したと発表し…
マイクロクラインの宇宙建築資材への転用可能性を探る 豪CSIRO
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)は4月8日、マイクロクラインと呼ばれる鉱物の構造的特性に注目し、宇宙空間での建築資材としての可能性を探る研究が進行中であることを発表し…
国際頭脳循環の重要性と日本の取り組み
現代社会ではSTIの戦略的重要性が高まっており、各国はこの分野での優れた研究成果を目指してしのぎを削っている。イノベーションの創出は、多様な⼈材が交流、協働、競争する環境の下で促進される。実際、研究力と国際頭脳循環とには相関関係があ…
JST北京事務所
小岩井忠道(科学記者)
AsianScientist